最近たまたま体調を崩して、あらためて健康って大切なんだなとしみじみ感じています。
ということで、今回はまったくテック関係ない、私のようなおっさんエンジニアが
ちょっとでも健康にコードを書き続けるために良さそうなブレインフードについて調べてみましたww
🍣 最初に
ブレインフードは、一言でいうと「健康な脳の状態を維持するための食こと」です。
を参考にさせていただきつつ、記事を書きました。
🐞 脳の健康に良さそうな食べ物
| 栄養素 | 効果 | 食べ物の例 |
|---|---|---|
| タンパク質 | 脳の細胞を作る | 卵、ヨーグルト、大豆、青魚など |
| ビタミンE | 脳の活性酸素を除去する | アーモンド、くるみとか |
| DHA/EPA | 脳の機能を高める | 青魚 |
| ブドウ糖 | 脳の効率的なエネルギー。過剰摂取は逆効果 | ごはん、パン、バナナなど |
| アラキドン酸 | 脳の学習、記憶力、認知力を高める | 卵、牛・豚肉、ブリ、サバ、タコ、イカなど |
| チロシン | 活力を感じさせる物質 | 卵やチーズ、かつおぶし、大豆など |
| レシチン | 細胞の老化防止や脳の活性化を促す | 納豆、豆腐、ピーナッツなど |
| セロトニン | 脳の働きを高め、集中力を高める | バナナなど |
| 抗酸化物質 | 酸化ストレスで脳の細胞の破壊を防ぐ | 緑茶など |
| テオブロミン | 大脳皮質を刺激し、記憶・集中力を高める | チョコレートとか |
| ビタミンC | ストレスの緩和に役立つ | ほうれん草、トマト、レモン、小松菜など |
| ビタミンB群 | 神経細胞の正常な動きを手助け | 卵、牛乳、うなぎ、赤身肉、レバー、牡蠣とか |
| カルシウム・鉄など | 神経の伝達をスムーズに | ヨーグルトとか |
🎃 サプリメントとか
ブレインフード限定ではないですが、試行錯誤中だけど通常の食生活の中では摂取しづらいものをサプリメントで補ってます。
| 画像 | サプリ名 | 費用 |
|---|---|---|
| プロテイン(7g/1日) | 約800円/月 | |
| ブルーベリー | 約600円/月 | |
| イチョウ葉 | 約600円/月 | |
| 鉄・葉酸 | 約200円/月 | |
| DHA/EPA | 約900円/月 | |
| 39種アミノマルチビタミン&ミネラル | 約600円/月 | |
| カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD | 約600円/月 | |
| 野菜ジュース | 約1,800円/月 |
🐰 習慣
戒め的なやつ。
| アクション | サプリ名 |
|---|---|
| 手洗い・うがい | 風邪や病気の予防 |
| 人のいる場所でマスク(1-3月) | 風邪や病気の予防 |
| 適切な運動 | 体全体の健康に大切 |
| 適度な睡眠 | 体全体の健康に大切 |
🍮 栄養素の検索に便利
😼 お願い
栄養系の知識についてバックグラウンドがない状態ですので、素人の軽い気持ちで書いた記事です。
普段の食生活で不足していそうなものをうまく補ってみてください。
あと、間違っているところとかあればコメントください。
🚜 参考リンク
- 頭が良くなる食べ物
- 果糖は太る? ブドウ糖と果糖の違いと注意点
- アタマのエネルギー源 | バナナ大学
- 脳力をアップさせる「ブレインフード」について専門家に…
- ドクター直伝「脳を活性化させるチョコの食べ方」
