Mac Yosemite Rails最新環境詳解構築手順 [Homebrew][rbenv][Ruby]


遅まきながら、Mac YosemiteにRailsのモダンな開発環境を構築するまでの一連の手順をまとめました。
開発環境には好みがあると思いますが、Macを新しく買ったり、OSを再インストールした時などは良かったら使ってください!


🎃 Xcodeのインストール

XCode

Mac App StoreからXcodeをインストール。

必須ではないかもですが、コマンドラインからのライセンスの同意。

sudo xcodebuild -license

🐡 Homebrewのインストール

Homebrew

ターミナルに次のコマンドを入力してインストール。途中で聞かれる、XcodeのCommand LINE Toolもインストール。

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

🏈 Oh-my-zshのインストール

次にzshを適度にカスタマイズしてくれるrobbyrussell/oh-my-zsh
をインストールします。

curl -L https://raw.github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/master/tools/install.sh | sh

🚜 Gitのインストール

ソースコードのバージョン管理のしくみである『Git』の初期設定のコマンドを実行。このユーザー名と、メールアドレスはGit内で使われるだけなので自由に設定してください。

brew install git
git config --global user.name "ユーザー名"
git config --global user.email email@example.com

Gitソースコードの管理から共通して除外したいファイルを指定するための
設定を記述する.gitignoreを作成&登録します。

# gitignore自動生成をしてくれるツール
brew install gibo

# JetBrainsとMacの不要なファイルを登録
gibo JetBrains OSX > .gitignore

# gitに登録
git config --global --add core.excludesfile "$HOME/.gitignore"

これで~/.gitignoreに常にコミットしないファイルが登録されました。

GitHub用のパスワードをあらかじめ登録。vi ~/.netrcで以下を追記。

machine github.com
login USERNAME
password PASSWORD

🐝 autojumpのインストール

次のautojumpをインストール。

brew install autojump

vim ~/.zshrcで次の内容を追加。

# alias
alias ls="ls -la"

# autojump
[[ -s `brew --prefix`/etc/autojump.sh ]] && . `brew --prefix`/etc/autojump.sh

で設定を反映。

source ~/.zshrc

🤔 アプリケーションのインストール

iTerm2 - Mac OS Terminal Replacement

iTerm2

標準のターミナルに比べて多機能。ただし、β版はカナリ冒険しているので安定版を使うことをお勧めします。

Atom

GitHubが出しているハックできるエディタです。着実に使いや少なってきています!

Chrome

いわずと知れたGoogle謹製のブラウザー。Dev Toolがないと生きていけない。

Google 日本語入力

同じく、Google製の日本語入力ツール。無料では間違いなく最強だと思います。

Evernote

クラウドでいつで戻こでも最新のノートが見れるアプリケーション。容量の大きなデータを保存しなければ、無料で十分使えます。

Dropbox

クラウドでいつで戻こでもファイルを保存・閲覧できるアプリケーション。
ローカルフォルダ感覚でほとんど意識せずに使えるのは本当にすばらしいです!

RubyMine

Ruby on Rails用のIDE(統合開発管理ツール)です。個人利用版は$99(約12,000円)ですが、体験版は1ヵ月無料(機能制限なし)なので良かったら試してみてください。

f.lux

ディスプレイの色温度を昼/夜で調節してくれるアプリケーション。個人的にJIN PCメガネをずっと買おうと思ってたので助かる!

Dash

ほぼ有料ソフト($20)ですが、インストールする価値は十分にあります。
主要なライブラリ、フレームワークのAPIリファレンスをまとめて検索・閲覧できます。

BetterTouchTool

Macでキーボードでのウィンドウ操作をしたいときに便利なツール。使いはじめると手放せなくなります!

SourceTree

Gitなどのバージョン管理のしくみをGUIで表示してくれるツール。手放せなくなっています。

COLORS

Macのネイティブのカラーピッカー、画面上の色を抽出してくれます。最近の必須アイテムです。

🏀 gemインストールの設定

gem installで不要なドキュメントをインストールしないようにvim .gemrc
として以下を記入。

install: --no-document
update: --no-document

👽 rbenvのインストール

rbenvRuby-buildをインストール。

# rbenv / ruby-build / rbenv-gem-rehash をインストール
brew install rbenv ruby-build rbenv-gem-rehash

# rbenvを使うときにデフォルトでgemを追加してくれるツールを追加
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv-default-gems.git ~/.rbenv/plugins/rbenv-default-gems

# デフォルトでインストールするgemを追記
echo 'bundler\nrails' ~/.rbenv/default-gems

次コマンドを実行して、vimで~/.zshrcを開きます。

vim ~/.zshrc

ファイルを開いたら次の内容を追加。

if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi

function gem(){
$HOME/.rbenv/shims/gem $*
if [ "$1" = "install" ] || [ "$1" = "i" ] || [ "$1" = "uninstall" ] || [ "$1" = "uni" ]
then
rbenv rehash
fi
}

function bundle(){
$HOME/.rbenv/shims/bundle $*
if [ "$1" = "install" ] || [ "$1" = "update" ]
then
rbenv rehash
fi
}

export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$PATH"

編集が完了したらターミナルで次のコマンドを実行。

source ~/.zshrc

次にインストール可能なRubyのバージョンをチェック。

rbenv install -l

最新のRuby(2.2.0など)をインストール。(xxx-dev, xxx-rc1などは開発版などのため除外)

# 一番最新のRuby(ここでは2.2.0)をインストール
rbenv install 2.2.0

# globalで使うRubyのバージョン(2.2.0)を指定
rbenv global 2.2.0

🗻 PostgreSQLのインストール

拙著、Mac MountainLion/CentOS 6.4へのPostgreSQL 9.2の導入手順がオススメです!

🍮 Railsのインストール

ここまで本当にお疲れさまでした。ということで本題のRailsのインストールをします。

gem install rails

コマンドの完了後に、rails -vを実行してエラーが出なければ成功です。

🐰 Tips集

Rictyのインストール

プログラムに最適なフォント『Ricty』を超簡単にインストール

プログラミングに最適なFont Rictyをインストール。

Macの基本設定

コンピュータ名を変更。

アプリケーション >システム環境設定 >共有 >コンピュタ名 >(変更)

🎉 参考リンク

Mac OSX をクリーンインストールしてからの環境構築メモ

MacBookAirで使っている便利ツール

😼 変更来歴

(2015/02/26 21:45) 新規作成
(2015-03-08 15:40) .gemrcの追記

🖥 VULTRおすすめ

VULTR」はVPSサーバのサービスです。日本にリージョンがあり、最安は512MBで2.5ドル/月($0.004/時間)で借りることができます。4GBメモリでも月20ドルです。 最近はVULTRのヘビーユーザーになので、「ここ」から会員登録してもらえるとサービス開発が捗ります!

📚 おすすめの書籍