RailsのHTTPステータスのシンボル表現


Ruby on RailsではControllerからのステータスをシンボルで表現できます。
シンボルを使うことで、ステータスコードの可読性がよくなります。

🚕 よく使うステータスコード

Ruby on Railsで開発をしているときによく使うステータスコードを紹介します。

シンボル ステータスコード 概要
:ok 200 リクエストは成功、レスポンスも要求に応じて返却
:created 201 リクエストは成功し、新規作成されたリソースのURIを返す
:moved_permanently 301 恒久的なリソースの移動を表す。Location:ヘッダに移動先URL
:found 302 一時的なリソースの移動を示す
:not_modified 304 リクエストしたリソースは更新されていないことを示す
:bad_request 400 リクエストが不正な場合に返す
:unauthorized 401 認証が必要な場合に返す
:forbidden 403 リソースへのアクセスが禁止された場合に返す
:not_found 404 リソースが見つからない場合に返す。アクセス権がない場合もありうる
:not_acceptable 406 指定されたフォーマットでレスポンスを返せない場合に返す
:unprocessable_entity 422 バリデーションエラーの場合に返す
:internal_server_error 500 サーバ内部にエラーが発生した場合に返す
:service_unavailable 503 メンテナンスや高負荷などでレスポンスを返せないなど

😀 参考リンク

🖥 VULTRおすすめ

VULTR」はVPSサーバのサービスです。日本にリージョンがあり、最安は512MBで2.5ドル/月($0.004/時間)で借りることができます。4GBメモリでも月20ドルです。 最近はVULTRのヘビーユーザーになので、「ここ」から会員登録してもらえるとサービス開発が捗ります!

📚 おすすめの書籍