ここではjQueryによるDOMの操作について紹介します。
🍮 HTMLの加工
要素内の末尾に引数を追加:append
をとします。
$('ul').append('  | 
要素をほかの要素内の末尾に追加:appendTo
$(A).append(B)と$(B).appendTo(A)が同じ動作になります。
$('  | 
要素内の先頭に引数を追加:prepend
をとします。
$('ul').prepend('  | 
要素をほかの要素内の先頭に追加:prependTo
$(A).prepend(B)と$(B).prependTo(A)が同じ動作になります。
$('  | 
要素外の末尾に引数を追加:after
最後に追加をとします。
$('ul').after('  | 
要素外の末尾に引数を追加:insertAfter
$(A).after(B)と$(B).insertAfter(A)が同じ動作になります。
$('  | 
要素外の末尾に引数を追加:before
最初に追加をとします。
$('ul').before('  | 
要素外の末尾に引数を追加:insertAfter
$(A).before(B)と$(B).insertBefore(A)が同じ動作になります。
$('  | 
要素の外側を引数のHTMLタグで囲む:wrap
hoge hogeをにします。
$('p').wrap('  | 
要素の内側を引数のHTMLタグで囲む:wrapInner
hogeをhoge
$('p').wrapInner('  | 
要素の内側を引数のHTMLタグで囲む:wrapAll
hoge fuga hoge fugaをにします。
$('p').wrapInner('  | 
🐹 フォーム要素の変更
チェックボックスの情報取得:prop
チェックボックスのチェックが入っているかをチェックするのは、次のコマンドです。
// チェックボックスのチェックしているかどうかを返す  | 
 🎳 inputに対してdisabledを設定、解除
jQueryでinputタグに対してdisabledに設定する or 設定を解除するコードは次の通りです。
$("#hoge").prop('disabled', true);  | 
🍣 デモ
紹介したメソッドの動作確認は次のサイトで確認できます。
